有給インターンシップ・サービス概要
■ご参加までの流れ
① J1ビザ取得の可能性診断
⇒ 適正診断をお受けいただき可能性がある場合のみ次のステップに進みます
② 経歴、英語力の確認
⇒ クリアした方は次のステップへ
③ 企業紹介
⇒ 経歴と英語力に沿ってホストカンパニー〈受入企業〉をご紹介
④ 電話、又はスカイプでの面接
⇒ 日本 ⇔ アメリカにて行います
⑤ DS2019取得の為の書類準備
⇒ 申請に必要な書類をご用意いただきます
⑥ DS2019発行、原本を日本へ郵送
⇒ 発行後大使館面接用に原本が手元に届きます
⑦ 大使館面接練習
⇒ スカイプ又は電話にて行います
⑧ 大使館面接
⇒ ご自身にて大使館面接の予約を行っていただきます
⑨ 渡米
⇒ ご自身にて航空券を手配していただきアメリカへ
※ インターンシップ開始日の1ヶ月前から渡航可能です
準備開始から渡航までは平均3ヵ月~4ヶ月です
その他の疑問点はよくある質問欄をご確認ください
インターンシップ参加料金
■ J1ビザ有給インターンシップ(12ヶ月間)
合計:$4,570 (457,000円)$1=¥100の場合
■ J1ビザ有給インターンシップ(18ヶ月間)
合計:$5,295 (529,500円)$1=¥100の場合
<料金に含まれないもの>
アメリカ大使館ビザ面接予約代($160)、渡航費
■内訳
『ご自身で既に企業を決定されている場合は③のプロセスと費用は必要ございません』
① 可能性診断、英語力チェック費用
⇒ 無料
② 登録費用
⇒ 500ドル
③ 企業紹介(プレースメント)面接設定費用、トレーニングプラン作成費用 他
⇒ 1300ドル
④ DS2019発行料金
⇒ 12ヶ月研修:2050ドル
⇒ 18ヶ月研修:2505ドル
⑤滞在中のUS傷害保険
⇒ 45ドル/月
(12ヶ月:540ドル)
(18ヶ月:810ドル)
⑥SEVIS費用
⇒ 180ドル
(返金不可)
※ サイトビジット:NPO団体の規則により受入先企業の規模や年間の売上により企業への事前訪問調査が必要な場合があります。その際に発生する160ドル~300ドルは参加者様のご負担になります。(返金不可)また、この費用は該当企業が応募者様の受入に適していないと判断された場合でも返金は出来かねます。
サービスに含まれる事項
A, 可能性チェック(英語のテスト含みます)
B, 受け入れ企業紹介
C, 書類の修正などのお手伝い
D, 企業面接設定費用
E, DS2019申請書類準備
F, トレーニングプラン作成
G, DS2019申請費用 (NPO団体に対してかかる費用です)
H, SEVIS費用 (アメリカ国務省に対して支払う費用)
I, スポンサー団体指定の滞在時のUS傷害保険
J, アメリカ大使館面接練習
上記料金に含まれない事項
①アメリカ大使館面接予約費用の160ドル(J2同額) ※ご自身にてご予約となります。
②アメリカ渡航時の航空券代
③現地での生活費や雑費
有給インターンシップ申請に関わるキャンセル規定
② 登録費用
ご返金不可:ただし、当社の責務により受入企業をご紹介できない場合はご返金させていただきます。
③ 企業紹介(プレースメント)面接設定費用、トレーニングプラン作成費用、DS2019申請費用
企業決定前 ⇒ 全額返金
企業決定後 ⇒ ご返金不可
④ DS2019発行料金
DS2019申請前のキャンセル ⇒ 全額返金
DS2019申請後のキャンセル ⇒ ご返金不可
(※DS2019がやむを得ない事情で発行されなかった場合 ⇒ 12ヶ月:400ドル/18ヶ月:500ドル)
⑤ 滞在中のUS傷害保険
アメリカ到着前のキャンセル ⇒ 全額返金
アメリカ到着後のキャンセル ⇒ ご返金不可
⑥ SEVIS費用
DS2019申請前のキャンセル ⇒ 全額返金
DS2019申請後のキャンセル ⇒ ご返金不可